ブログ|株式会社康昌プランニング

オフィシャルブログ

土木工事

先週は設備を撤去した後の土木工事をして来ました。

札幌は雪が無いのに岩見沢はさすがって位の積雪量です。

なかなかの大きな設備です。

電線やら配管やらを先に取外して運びやすいようしました。

このピットを先ずは砂で埋めて行きます。

また同級生のヤマナカ工業に手配してもらいました。

踏み固めて行きます。

砕石を入れて配筋をして土台の出来上がりです。

生コンを入れて左官仕上げです。

何とか予定通り終わりました。

久しぶりの土木工事でした。

皆さんお疲れ様でした!!

増えてきたコロナ

札幌市もコロナが増え始めて来ています

今考えれば春頃は秋か冬には落ち着くでしょう何て

会話をしていたような笑笑

そんな中設備撤去の工事をして来ました。

パイプの製造ラインです。

狭い中で引っ張ったり押したりしながら1台1台外に出して行きます。

床を左官で綺麗にして終了です。

重量物を扱うのが好きなので、楽しんで作業をしました。

ホイストを何台も降ろしたり、違う工場に付けたりと

あっちこっち走り回っています。

コロナがどうなるのか気になるところですが

今出来るコロナ対策と仕事を全力でやって行きます。

もう雪か~

いざ雪が降るとあれもこれもと色々考えてしまいます。

実はまだタイヤ交換もしていません笑笑

今週の水曜日に北村温泉のメタンガス配管改造工事に

行って来ました。

もう寝雪になりそうな積もり方です。

100kg以上ある配管の改造を何とか人力で終わらせ

最後は源泉を入れ温まりました。

そして週末は毎週の様に通った北海道ロジサービス(株)で

コンプレッサー更新と配管設備改造工事を終わらせました。

生協の物流倉庫です、凄く広いエリアにコンベアーを巡らせています。

狭い所での配管作業でした。

今週は配管工事ばかりでした、来週は大好きな解体工事です。

安全運転で岩見沢に行って来ます!!

カッコ良くなりました!!

会社のペンキ塗りが無事に終了しました。

屋根と窓枠等赤を塗った後に黒の錆止めと本塗りをしました。

結構なボリュームだったので達成感もありみんなで眺めていて

なんかしっくりこないなって事になり!!

天気も悪くなってきたにも拘わらず手を出してしまいました

手前のステンレス専門の小屋も塗ってしまえ~笑笑

みんなで何とか下塗りまで仕上げるのに必死に塗りました。

本塗りも終わり後は足場をばらすだけ!!

こんな外観から見違えるほどなかなか出来栄えになりました。

1ヶ月以上かかりましたが達成感があります。

調子で第2工場も塗装検討中です笑笑

ダイエット笑笑

最近は朝の寒さでみんなでブルブルしています。

今週は岩見沢のお客さんの所の整備工事に

みんなで行って来ました。

1ton以上ある縦型で使用しているモーターを釣り上げて寝かせて

ばらしてプーリー交換とベアリング交換の整備です。

ダイエットも兼ねて力仕事は雄大君です。

焼嵌めしているプーリーを軸から先ず抜きます

中々の力仕事です。

みんなの倍以上の汗をかいているのに何故か増量中です。笑笑

油だらけになりながら納めて来ました。

もう10月

早いもので今年もあと2ヶ月です。

あっという間にと本当に思います。

9月末は三菱マテリアルテクノ(株)さんの依頼で

数年前から仕事をさせて頂いている

半導体で有名なS様の千歳工場の定修工事をしました。

主に排気ダクトの改造やサポート製作及び取付と様々な項目を

みんなで作業して来ました。

下はボードで天井は低いしみんな頭をぶつけながら

作業して来ました。笑笑

改めてヘルメットは工事には必須アイテムと再認識

しました。

寒くなって来ましたが体調管理万全にもちろん

コロナにも気を付けてながら頑張りましょう!!

ペンキ塗り

この工場に来てもう20年以上が経ちました。

グーグルマップで会社を真上から見た時、

屋根が汚いと思いペンキ塗りをする事にしました。

知り合いの業者に頼んで足場を組んでもらいました。

ペンキはお世話になってる大日本塗料北海道(株)の井上工場長

に調色して頂きました。

はけやバケツもたくさん用意して、いつでも手の空いた人が

塗れるようにしました。

赤さびを屋根から塗って行きました。

屋根と窓枠が完成しました。

本塗りで、屋根と窓枠、気になるところを赤く塗りました。

これだけでも満足ですが、これから工場全体の塗装をします。

大好きな解体工事

先週末は自分が大好きな解体工事をやって来ました。

機械や設備の解体は仕組みを理解する一番の勉強素材です。

あもちゃをばらして行く感じです 笑笑

集塵設備の解体工事で中々の大きさでした。

自分達の仕事は工場内が大多数なので設備を解体するのも

少しずつバラシながら重量を減らし小さくして運び出します。

リフトも入れない狭さの場所でしたが、作って行った架台に

電盤を据え付けて無事に終了しました。

ユニック満杯にスクラップを積んで持ち帰りました。

また会社がスクラップだらけになりました。 笑笑

お盆も過ぎて

早いもので今年もお盆も明けました。

みんなお墓参りはしたでしょうか、私は神様、仏様が

大好きなので毎年恒例の行事になっております

早速盆明けらしい仕事をして来ました。

雪囲いの取付工事です。

去年から30面近く取付ました。

これからは雪が降る前という仕事が増えます。

コロナ及び風邪にも気を付けて体調管理万全で

頑張りましょう!!

お盆休みです

お盆前の仕事もひと段落しました。

凄い炎天下の中で屋根の雨漏りを修繕したり

たくさんの設備を解体したり、設置したり

夜な夜な作ってみたりしているうちにお盆です

盆が開けると直ぐ寒くなりますが

またみんなで頑張って行きます。