ブログ|株式会社康昌プランニング

オフィシャルブログ

もはや6月

早いものでもう6月です。

挨拶代わりのコロナ話題ですっかり評論家の如く

詳しくなって来ました笑笑

引き続き対策をしっかり行っていこうと思います。

先週末お客さんの工場の修繕工事をいくつか行って来ました。

床のひび割れ補修です。

中々根気のいる仕事出した。

排水口のゴミ清掃など何でも行っております。

話は変わって今年の4月から従業員の募集をしています

そんな折新たに未経験の仲間が出来ました~!!

朝会社が始まる前に溶接の練習やらなんやら自主練習を

するとても真面目な仲間です。

何と53歳最年長!! 30代の先輩に教えてもらいながら頑張ってます。

きっと良い職人になってくれると思います。

頑張れ泉さん!!

ゴールデンウイークも終わり

またもや緊急事態宣言が発動しました。

もうどこで感染するか予測も付きませんよね

そんな中月曜日から千歳の半導体メーカーの定修工事に

行ってました、明日で全行程が終わります。

先月とうとう合間を見て塗っていた工場が仕上がりました。

中々のカマボコ倉庫ですが、笑笑

綺麗になりました。

溶接の講習会風景です

皆さんコロナに気を付けて生活しましょう!!

始まりました

すっかり雪も無くなって腕まくりをして仕事をすることも

多くなって来ました。

年度替わりのバタつきも納まり工場では

ハブ軸製作が始まりました。

久しぶりですがみんな体が覚えているのかスムーズに

流れています。

コロナがまた増えつつある中でも皆さん気を引き締めて

毎日仕事していきましょう!!

暖かくなりました

つい2週間前まで凄い吹雪で雪だらけだったのに

最近の暖かさで道路も走りやすくやっとなって来ました。

反対車線で止まってる車や

雪山に突っ込むトレーラーなど現場に向かう途中に

いつも見る光景でした。

第2工場の雪山に乗せといたスクラップも雪解けとともに

倒れそうです。

すっかり日も長く暖かいので春を感じる最近です。

やっと納車

去年からずーっと調子が悪かった会社のワゴン車

傷だらけの上にヒーターも調子悪く

ガタガタ乗り心地も悪くて、運転席が狭く

自分は膝が当たるので全然運転しなかったワゴン車

とうとう入れ替える事を決めました。

何でも良いから安いワゴン車持って来てと車屋に

頼んで会社にやって来たワゴン車もとうとう廃車

ついついドナドナドーナードーナーと口ずさみました笑笑

新しくやって来たワゴン車です。

社名も大きくしてもらいました。

早速月曜日に千歳の現場デビュー待ちです。

ここ最近

今年はコロナで色々な事が中止になっております。

毎年恒例の豆まき法要も中止となり、悲しい限りです。

自宅で鬼役になり厄払いしてもらい、恵方巻を食べました。

最近はメンテナンス業務が多くなり製作班、現場班と

相変わらずのバタつきをしています。

鉄板はがして下にもぐったり

太すぎてもぐれません 笑笑

何て事ないこんな体制も辛そうです 笑笑

今年の夏にはきっと絞ってくるでしょう 笑笑

コロナ過でも仕事を頂けていつもお客様に感謝しています。

コロナワクチンが私たちに届くのは何時になるのでしょう、

ちょっと受けるの恐怖ですけど 笑笑

あっという間に成人の日

今年は我が家の長男の成人の年でしたが、この

ご時勢式典の中止も仕方がないと思います。

早いものであっという間に20年が過ぎました。

私は父親が経営する子会社の鉄工所で働いて

いましたが、息子が生まれる3ヶ月前の平成

12年10月16日(弊社の創立記念日)に

亡くなりました。

子会社の親方も引退して職人達も去って行き自分の

元には借金して親方から買った機械だけ残りました

一人で仕事をするようになって初めて人の

ありがたみを知りました。

そしてものを知らない事が恥ずかしいと思う事も

知りました、少しずつ勉強し色々な仕事も頂き

従業員を雇える様になって、1人2人と仲間が

出来て行きました。

本当にあっという間に過ぎた20年でした。

今日は息子と美味いビールを飲もうと思います。

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

今年は暦通りに本日が仕事始めです、年末の寒波で

配管が破裂するお客さんが続出です、当初の予定と

緊急対応とで初日からバタついた感じで

正月気分も吹っ飛んだ感じです。笑笑

今年はどんな年になるのか不安と期待でいっぱいです。

何でも屋のごとく仕事を断ることなく、本年も

従業員一同気を引き締めて精進して頑張ります。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年もお世話になりました。

今年の現場仕事も28日で納まり、急いで年越しの

用意です、明日大掃除をして正月休みに入ります。

すっかり暗くなってしまいましたが

明日29日は二重の苦労をすると言う事なので

末広がりの28日にしめ飾りを飾る事に

皆であーでもないこーでもないと言いながら無事に終了。

もうすっかり雪も積もってしまい何だかんだ工場の

ペンキ塗りも残ってしまいました。笑笑

コロナが収まる気配が無い来年は不安だらけですが、

頂いた仕事は全力でさせて頂きます。

皆様一年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。  寺田昌治

さすが!!

先週から何度か岩見沢方面に仕事に行っていましたが

会社から出るときは雪が無いのに、岩見沢方面に

走っているとだんだんと雪深くなって行きます。

途中で地吹雪にもあいながらひやひやでいつも

走っております。

この日は表にある貯水槽のポンプ交換工事です。

貯水槽の水を抜いて配管をばらして釣り上げます。

フランジのボルトも錆びてひどいのでガスで切断します。

足場を使ってチェーンブロックで吊り上げます。

新しいポンプを入れて配管やブラケットも全てステンレスに交換して

終了しました。

最後は晴れてくれて良かったです。

ちょっと打ち合わせしたりして遅くなると

やっぱりこうなります笑笑

皆さんコロナと冬道に気を付けましょう。