ブログ|株式会社康昌プランニング

オフィシャルブログ

節分

全国でコロナ10万人に達しようとしていますが

周りには感染者が居ない事と症状が軽いとの事で

意外と凄いなぁ位で楽観視しています。

先月末娘の修学旅行が中止になりました。

一度コロナで延期になっていて落ち着いて来て

良かったねと喜んでいた時のオミクロンでした。

凄い時に高校生活を送ってるなと思います。

同級生の顔もマスク着用で良くわからず、行事も無くて

どんな卒業アルバムが出来るのか今から心配しています。

今日は節分です北海道では冬の折り返し位ですが

本当なら春の始まりです、お寺の豆まきも中止なので

本日は残業しないで自宅で豆まきをして恵方巻を食べて

邪気を払い幸運を呼び込み良い1年を過ごしましょう!!

 

大雪

まだまだこの間の大雪の影響で会社の周りは

車がすれ違うのも大変な毎日です。

そんな中先週、お客さんに雪降しを頼まれて

高所作業車とスコップ、ママさんダンプと

ありったけ持って行って来ました。

5人がかりで雪が降る中汗かきながら作業しました。

事故も無く無事に終了しました。

オミクロン株が猛威を奮っていますが

断ること無く仕事をこれからも頑張ります!!

現場デビュー

今週は何処もかしこも吹雪に見舞われた週でしたね

ホワイトアウトに見舞われたながらも

岩見沢まで通いました!!

トラックとワゴン車の2台で連なって走って行きます。

埋まっても助け合えるし丁度いいです。

新人の進藤君も現場仕事にに参加してもらいました。

設備のメンテナンスをしてきました。

初めてとは思えないほど溶け込んでいました笑笑

仕上げのタッチアップもしてもらいました。

超ブラックの弊社で頑張って下さい!!!

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

4日から仕事も始まり連日の除雪でなまった身体も

戻って来た感じです、巷ではまた新しい「オミクロン株」が

増え始めてますが何だかすれ違っただけでも感染するようで

コロナ慣れなのか、なったらなったでしょうがないと言う

声もあり、気を付けながらも仕事をしないわけにも行かず

半ば諦めムードが自分の周りでは漂っています。

とは言え今まで通り対策は行いつつ

本年も従業員一同全力で頑張って行きます!!

仕事納め

1年を振り返ってみると、直ぐに夜になり1日が終わり

直ぐに週末になり1週間が終わり、月末になり1ヶ月が終わりを

繰り返していたら1年が終わる、あっという間に過ぎて

しまう時間、頑張って働いている証拠なのか何なのか 笑笑

ありがたい事にお客様達に仕事をさせて頂きそんな1年を

過ごせる事が出来ました、従業員共々感謝申し上げます。

1年間色々ありましたが本当にお疲れ様でした。 寺田昌治

寒さ厳しい

先月からコツコツと進めていた重油タンク設置工事も

最終段階の地下タンクの撤去だけとなり

雪の降る中2日がかりで撤去してきました。

この地下に埋設されています。

表面のコンクリートも厚く鉄筋も太くて苦戦しました。

なかなかの鉄筋とガラの量でした。

吹雪の中で少しずつ掘って行きます。

接続してた物を撤去して手こずりましたがとうとう

40年ぶりに地上に出す事が出来ました。( ゚Д゚)

吊り上げた時にはみんなで歓声を上げて喜びました(/・ω・)/

残りわずかですが気を引き締めて頑張ります!!

 

今年も後少し

弊社の製造部も工事部もバタバタしてるうちに

もう12月になってしまいました。

雪が降らないのでまだいいですが外の現場も

残っているので落ち着いてはいられません。

設備の搬入設置作業からの

手摺やデッキ増設の現場も終わり

雪が降る前にとラインヒーターの取付工事もしました。

土木工事からずっとやっていた重油タンク設置工事は

何とチョンボで防油堤で消防の検査に引っかかり

急いで嵩上げをしてやっと検査に通りました。

 

後は地下タンクをショベルで撤去するだけとなりました。

月曜日からの悪天候の中やってきます(^^)/

寒さ本番

すっかり雪も度々降るようになってきて

その前にと思っている工事を行っています。

製造、工事とフル稼働しています。

土間作りが終わった上に防油堤の端を作ります

何とか雨雪にも当たらず仕上げる事が出来ました。

型枠をばらして制作した重油タンクを設置しました。

後は配管を接続して消防の検査を待つだけです

何とかかっこが付きました。

先週からは石狩のお客さんの工場で設備の移設工事を

行っています。

設備に設置する階段や手摺も大急ぎで制作してます。

うちは追い込まれると力を発揮します笑笑

なかなか休みを取れませんが頑張ってます。

 

 

土木工事

今週は重油タンクを設置するための防油堤の底を

作りました。

雨が降ってなかなかやる事が出来なかったのですが

何とか土台を作る事が出来ました。

花壇の真上に設置します。

小型の重機で穴を掘って行きます。

土を固めて砕石を350mm敷きます

転圧して土台の出来上がりです。

型枠と鉄筋を組んで初日終了

早朝大雨警報が全道に出ている中、晴れていたので

急いで生コンを入れました。

一通り入れ終わって

足場を設置して水を抜きながら慣らして行きます。

後はシートを掛けて無事に雨に当たらず終了です。

午後からは凄い雨でした笑笑

やっぱり自分は晴れ男だ!!

週末は原料設備の入替工事をしてきました。

もう何でも屋さんの如く何でもやります笑笑

何もない所で

先日、山奥の千歳鉱山で大雨の中で作業してきました。

今時電波も届かない所での仕事はキツイですねぇ笑笑

そして今回苫小牧から少し行った厚真に行って来ました。

初めて行った工場だったのですが、周りには何もない所でした

電波を確認して近くのコンビニと電話に話しかけたら

6km先と言われ、着いて早々今日は午前中に仕事を

終わらせて札幌に帰ろうと皆に伝えて

MAXで仕事をしてきました。

コンベアーのローラー交換とちょつとした調整でした。

試運転も終わり無事に午前中で作業が完了し

逃げるように帰って来ました。笑笑